こども食堂ができるまで

【勉強会で興奮!】④子ども食堂ができるまで

訪問して頂きありがとうございます。

東三国 こどもカフェ たこばななです。

みんなどうやって運営してるんやろう?

様々な団体の方がお話の場を開催していました。

まずは、2018/1月に東淀川区のコミュニティースペースco-arcさん

【子どもの居場所Cafe】に参加してきました!

フードバンクOSAKAさんの活動内容や、

申し込みから食品が分配されるまでの流れやを聞いて、

堺市で子ども食堂をされている方の、立ち上げから現在までに至る

話を大変具体的に聞くことができました!!

自分でイメージしていたことと大体は一致していたので、

もう早々にリリースしたーーい!!

まずはやり始めて、試行錯誤していけばいいやんな?!!

興奮しすぎやぞ ~おいおい^^;

参加者の中には、淡路小学校の調理室内でなんと毎日!

朝ごはんを開催されているレジェンドもいらっしゃいました!

めっちゃパワフルでさらに興奮!

引用:https://news.yahoo.co.jp/byline/yuasamakoto/20180425-0008

レジェンドは「毎日出さなければ意味がない!」

この場でも何度も力強く仰っていました。

ほんまにそうや!

けど、毎日かあ。。今のところ私には現実的でない。。

それに、寄付や食材が足りないときは自腹でだしているという。

確かに、やりたいのは自分なんやけど、その自分が居なくなったらどうなる?

自走できるような仕組みがやっぱり必要なんじゃないかと思った。

あんまり自分ばかり主体の完全ボランティアでやるのもいいと思わへんなぁ。

どうしていくのが良いんやろう、、とか思いつつ、

とにかく!やり始めないことには何も起こらない!

てな感じで、テンションマックスだったのでした。

そして、もう一つ興奮することが!!

参加していた女子大生の方が、東三国での子ども食堂の立ち上げに

ボランティアとして参加を申し出てくださいました^^

感動~♡

また一歩踏み出すと出会いがあり、景色が変わることを経験しました。

あとは設備のある場所を探すこと!

どこまでできるか。

いっそ会社勤めやめて、個人事業やったら自由が利くかもなぁ~

自分自身がボランティアで貧乏になってたら本末転倒だけど^^;

よし、その時は皆さんにおにぎり🍙を恵んでもらおう☆彡

なんて、思ってみたりなんかしたのでした。

あぁ~興奮することだらけや。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。