こども食堂ができるまで

【発信と調査をしなきゃ!】⑧子ども食堂ができるまで

訪問して頂きありがとうございます。

東三国 こどもカフェ たこばななです。

子ども食堂と一言で言えど、、

どんな子ども食堂にしていこう??

どんなんがええんやろう?

子ども食堂をやりたいことは決まっているけど、

軸となるテーマアイディアが浮かばない。。

どうするのが一番いいんやろう??

どんなニーズがあって、私には何ができるんやろう。

椅子に座ってたりや枕のうえで寝転がって分析しようとしたり、

考えたりしても、ぐるぐるぐるぐる確信がもてないまま。

そう、そうなんです。

いつまで経ってもつかめない。

とりあえずやり始めてみるか!?!?

やってからどんどん変えていけばいいんちゃうん!?

なんて思ってみたりしても、それってかなりおぼつかない状態で始めることになるし。。食品を扱うわけだし。。危険。

そこで、やっと気づくんですね。。

そうか、誰かと話してみよう!!

そう、やっと気づいたのです。。

そうだ、皆さんはどんなふうに運営しているんだろう??

そういえば、。地域活動委員会のM田さんも仰っていたのを思い出した。

「たこばななさん、いろいろな子ども食堂を見てみるところから始めるといいよね」

ここでやっとつながった^^;

因みにこのテーマが決まらないときにどう行動を移すべきかというのも、子ども食堂の立ち上げの為に参加したファーストペンギン大学のメール講座からも学んでたことなんですよね。

子ども食堂と言えど飲食店を起業して運営するのと同じ。真面目に本気で取り組む必要があると感じていました。

そうと決まれば早速!

【十三子ども0円食堂】さんを訪問!

こちら【十三こども0円食堂】さんのコンセプトは、

こどもも大人もみんなウェルカム!!

みんなで集まってみんな食べてほっこりする食堂です。

毎月第一土曜の晩ごはんに開催されています。

ボランティアは13時からの募集ですが、

私は仕事の都合で遅れて14時に到着。。

いざ受付へ!

衛生管理や、参加にあたっての心がまえ免責事項等、

確認して署名をします。

なるほど~~!

お名前を書いて頂くのもそうだけど、

同時に署名してもらうのが合理的でいい!

Φ(・_・ふむふむ これは取り入れたい。。

ていうか絶対必要。

やっぱり、この辺が飲食店とは違うところやなあ。

 

いざお手伝い!

まずはメニューのタグ作り!!

今日は、みんな大好きカレーです!!

アレルギー物質を示すカードはラミネートされていて、

使っていない食材に×印をつけていきます。

 

いい!これも取り入れたい!!

 ※後日お伺いした話ですが、開催当初の数年前はアレルギー表示はされておらず、乳製品アレルギーの方が参加したことがきっかけで、始まったそうです。

  試行錯誤されてきた先駆者にこうやって学べるというのは、大変ありがたい事ですね。

 

よく使うカードやチェック項目等は

ラミネートなら消して繰り返し使える!!

絶対ラミネーター導入しよう!Φ(・_・

 

ボランティア多い。。常時10人以上は居た。

着々と進んで、、

私は遅れてきたから食材のカットは終わった後だった。。

なんとお花を育てているご近所の方からお花の差し入れ!

私がカットして生けさせていだだきました^^ヤッタ

 

そして16時ごろ

 

わいわい!(ノ´∀`)ノ♪

子どもたちが集まり始めてきました!

あとはお母さん方かな?大人も結構参加されていました!

ほどなくして。。

え?!お皿が足りない!!??

なに!?お茶がない!?

たこばなな、てんてこ舞いの巻に^^;

なんとこの日は約110人越えだったとの事!

そりゃすごいわ~^^

 

そんな中でも、台所事情のチェックは欠かしませんでしたよ~

キッチン訪問♪

ちょっと見えにくいですが^^;

こちらには一升炊きの炊飯器が2台(繰り返し炊きっぱなし!)

大きな冷蔵庫がある。

食器類やボールや大鍋など、常設できる場所だ。

 

そうか~~!!( *Д*):

 

開催予定の福祉会館は、その時だけ借りられる場所だから

そうもいかないわ!!

 

ということがはっきりした。

 

台所はビルの給湯室程度の広さで、各フロアにコンロが2つずつ。。

子ども食堂だけのためにたくさんの食器や、まして冷蔵庫は置けないな~~

毎回それらを運ぶのは現実的ではない。。。

いくら自宅から徒歩数分の場所だとしてもだ。。

ということは、提供できる食事内容にも限界がある。

 

そして20~21時

残っている子たちは、ゆっくーりまったーりタイム^^

ほっこりんこ^^

寝たり、お手伝いしたり、遊んだり^^

そして、代表の深〇さんには以前にも東三国でも

やりたいことをお話ししていたので、

衛生管理や参加者やボランティアの管理など

気になっていたことを少し話すこともできました。

またデータで渡してあげるよ~~って

何と親切な😢

 

今日分かったこと

・台所事情によって、うちはこのような大人数はさばけそうもない。

 

・しっかりした設備が結構必要

 ※福祉会館へ設置場所の交渉をしてみるべし!

 

近くの子ども食堂さんにボランティアと参加しつつ、食事のスタイルや参加層、かかわり方、コンセプト、特徴がみえて楽しい事に^^

 

・子供が参加しやすいコミュニティとして運営することに

 専念するならば、豪華で立派な食事でなかったとしても、

 窓口としてきたら何か食べられるというのは、やっぱり良さう。

 

は~~ 今日は朝から仕事とボランティアでよう働いた~

お風呂入って、歯磨いて、宿題ないし、へーもこかへんけど寝よ(´ – `)

次回は【にしなり☆こども食堂】さんを訪問した模様をご紹介します☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。