東三国で無料で借してもらえたスペース!?人生初のプレゼン!子ども食堂ができるまで⑩
訪問して頂きありがとうございます。
東三国 こどもカフェ たこばななです。
開催場所どないしよ~~(´°`*)
さて、そうやって悩むほど選択肢はありません!
だって、こんな条件に合う物件、いま不動産高騰中の東三国にあるわけないんですよ。
1、とにかく、安く!できればタダで!
ここポイント!2、東三国界隈で、人が集りやすいところ!
3、たこばななが、こども食堂グッズをもって移動できる徒歩圏内!
4、当然、調理場があること!
5、1回30~40人は出入りができる、広くて、くつろげる場所!
そんなもん、無料で食事提供しながら運営できる場所なんて、あると思わないじゃないですか、ふつうは。
しかもタダでって!!??
いくら福祉的な活動といっても、あつかましすぎるんちゃうのん?! それがねえ、、、あったんですわぁ~~東三国で無料で提供してもらえた場所って??
こちらです!
新東三国社会福祉会館!
てってれー(^^♪


福祉会館は各自治体が運営する、老人福祉センターのことだそうです。
設備なども各自治体ごとにある程度違いがあるそうですが、
この新東三国の校区にある福祉会館は、老人のみならず、地域の人たちのためになることなら、子ども向けの塾や習い事などのためにも
利用できることになっているそうです。以前、区役所でのワークショップでお会いした新東三国地域活動協議会の方に
この場所の提案をいただき、もう、ここしかないやろうという事に。 ※ワークショップの様子の詳細はこちら 最初の正直な感想としては、ちょっと地味で、おしゃれ感はないな~^^; だけど、公共性が抜群! ここで開催すれば、わりと安心感も持ってもらえそうだし、 誰でも利用していいよ感がすごくいい! 料金がまともにかかったとしても、午前と午後でそれぞれ2500円とのこと。ここ以上の場所はきっとないでしょう。
そして、人生初。プレゼンとやらをすること
パワポも初めての作業^^; 何もかもの状態で我ながら緊張しました。
2018/6/23 土



また世界が広がった。
おかげさまで、開催前にも関わらず、開催場所のことで支援を頂いたり、 このブログを見ていただいた方から何か手伝えることはないかと問い合わせを頂いたり、 ふと話してみただけでも親身になって意見をくださる方もいたりして、 応援してくださる方々に支えていただいて本当に感謝します。 今回もちょっと緊張しましたが、 一歩踏み出したら、今までになかった世界が現れて、 広がって、経験しています。 これからもやり始めてみないとわからないことが沢山ありそうだけど、 真剣に楽しく取り組んでいこう(^^♪